コンテンツ
アイアンワーカーとは
アイアンワーカーとは、鉄骨加工機の一種でアングル材などの穴あけや切断をするときに使用する機械です。
アングルカットやコーナーノッチなどを少量ずつ加工したい場合にはこのアイアンワーカーがおすすめです。
構造はプレスのようなストローク運動をする機械で、Vノッチや穴あけ、切り欠きなど様々な加工に合わせた金型をセットして使用します。
金型セットはターレット式で上型が回転して入れ替わるタイプや、
テーブルの上を滑らせて手動で金型交換する構造のものなどがあります。
アイアンワーカーでできる加工
アイアンワーカーでは、本体に取り付けた金型によって様々な加工が可能です。
おおきくわけて「切断・切り欠き・穴あけ」の3種の加工ができる機械で、以下のような加工が可能です。
【切断】
・アングルカット
・フラットバーカット
・チャンネルカット
・Cチャンネルカット
・角パイプカット
・丸棒カット
【切り欠き】
・エッジノッチ
・Vノッチ
・チャンネルノッチ
・チャンネルウェブノッチ
・パイプノッチ
【穴あけ】
・アングルパンチ
・チャンネルウェブパンチ
・フラットバーパンチ
・チャンネルフランジパンチ
このほかにも数多くの種類の金型がありますので詳しくはタケダ機械【金型ページ】をご覧ください。
アイアンワーカーのメリット
近年では上のような鉄骨加工はレーザー加工機が主流になってきていますが、小ロットであれば取り回しのきくアイアンワーカーの方が便利な場合もあります。
また、別の機械でターレットパンチプレスなどをつかう場合もありますが、こちらも板厚が厚みのあるものになってくると抜けなくなったりするため、シンプルな構造でより馬力のあるアイアンワーカーの優位性があります。
・アイアンワーカー=鉄骨を加工する機械
・アングルカット・コーナーノッチなどが金型によって可能
・板厚が分厚くても加工できる点がメリット
・その他にも穴あけやバーカットも可能
ユニットワーカーとも呼びます
よく「アイアンワーカーとユニットワーカーの違いは?」
と聞かれることもありますが、基本的にアイアンワーカーとユニットワーカーは似ていますが若干違います。
「フランジ加工+切断加工」のように穴あけ後自動で定寸に切断したりと「ユニット化」された金型を使用するものもあります。
この様なユニット金型を使えば段取り時間も短縮でき、加工効率も上がります。
NC定寸装置付きのアイアンワーカーもある
アイアンワーカーの中にはNC制御・入力の「定寸装置」が搭載されている仕様の機械もあります。
おなじ長さの切断を繰り返し行う場合には定寸切りの寸法をタッチパネルで入力し、
自動でストッパーが動き、繰り返し定寸加工をすることが可能です。
右から左へ長いアングルなども流して加工できるため、長尺ものに適したアイアンワーカーの持ち味を最大限に発揮できます。
アイアンワーカーの主要なメーカー一覧
アイアンワーカー(ユニットワーカー)のメーカーで主要なメーカーをご紹介します。
アマダ(AMADA)
株式会社アマダ(英称:AMADA CO.,LTD.)は、神奈川県伊勢原市に本社を置く金属加工機械を製造販売するメーカーである。日経225(日経平均株価)の構成銘柄の一社。 金属加工機械分野(特に板金機械)で国内トップシェアを誇る。出典:Wikipedia
当ブログでもかなりの頻度で登場するアマダ(AMADA)ですがアイアンワーカーのメーカーとしても業界では有名です。
タケダ機械
石川県能美市に本社を置くタケダ機械もアイアンワーカーの主要な製造メーカーです。
切断機や形鋼加工機をメインに製造し、平板ドリルの国内メーカーとしても有名なタケダ機械はアイアンワーカーの金型も積極的に製造しています。
まとめ
今回はアイアンワーカーについて特徴や主要メーカーを一覧で解説しました。
レーザー加工機に取って代わられているとはいえ、大阪では使用している現場も多く、まだまだ活躍している機械です。
金型によって加工の種類が変えられる単純な構造も分かりやすく、メリットの一つです。
現在ではアイアンワーカーの取り扱いメーカーも限られてきていますが、逆に言うと専門的に細かい部分も相談でき、安心なのではないでしょうか。